渡辺建設株式会社

熊本・阿蘇で木の家を建てるなら
風の通る呼吸する木の家・渡辺建設

スタッフブログ

古民家改修工事 続き⑤

ishimoto

2023年 11月 03日 (金)

今回は図面とかで「UB」って略してるときもある

システムバス(ユニットバス)の取付です

まずは水平を保つ為に打った生コンを左官さんに均してもらいました

左官さんの腕の見せ所です

間仕切りの壁や断熱材をいれていきます

窓もついてますよ

業者さん以外あまり見ることのない浴槽の裏側

ユニットバスの組立の業者さんが入りました

顔出しNGの為キツネさんになってもらいました

窓のある方が浴槽になります

扉をつけたらこんな感じです

よく見ると上に隙間が・・・

システムバスの規格が決まっている為に空いてしまうのもありますが

ここには電気の配線などがあり点検する時の空間にもなります

中はこんな感じです新しいお風呂いいなぁ

そうそう図面とかでUB「1616」とか「1620」とか

書いてあるのを見たことありませんか?

実はサイズ(内寸)なんですよ

「1616」は1600mm×1600mm 1坪サイズ

「1620」は1600mm×2000mm 1.25坪サイズ

UBのサイズを決める時の参考にしてみてくださいね

 

古民家改修工事 続き④

ishimoto

2023年 10月 17日 (火)

ぞくぞくと鋼製建具(サッシ類)が搬入されてます。

まずはサッシをどこの場所か確認し取付する窓下に置いていきます

窓枠に合わせてタイベックシートをカットします

 

窓廻りの工事はまだありますが・・・窓の取付完了です

 

壁や天井に断熱材を入れていきます

使用している断熱材はアムマット(ロックウール断熱材)っていうものです

この一袋に10枚入ってます。

ロックウールとは天然鉱物由来の繊維でできており

火(熱)・湿気・音に強い断熱材になります。

ちなみに以前真冬に倉庫へ仮保管していると・・・

どこからか野良猫さんが侵入し、保管している断熱材を

お布団にしてスヤスヤと・・・外装の袋が毛だらけになってました

天井板も一部張り終わりました

古い木材と新しい木材のコントラストがいい雰囲気です

今日はここまで

 

 

 

 

 

 

古民家改修工事 続きの続き

ishimoto

2023年 10月 09日 (月)

今回は内部に進んでいきますね

土のままだと地面が建物の重みで下がってしまい

せっかく合わせた水平が狂ってくるので・・

まずは地面に等間隔で穴を掘り

(手掘りで頑張りました

次に掘った穴の中に生コンを打っていきます。

生コンを打った場所に鋼製束を置いて大引(木材)を入れていきます

 

大引の上に根太を打っていきます

だいぶ床らしくなってきましたね

作業所であらかじめカットした断熱材を根太と根太の間に入れていきます

あっ、その前に大事な水道の配管工事をします

床下なので床を貼ってしまうと大変です

 

一目でお湯と水の配管ってわかりますね

グレーのパイプは排水の配管ですよ

仮床上にぴょこんと出してあります

そうそう断熱材入れの前に白蟻駆除と予防の防蟻処理も行いました

くわしくはインスタにUpしてますよ

 

古民家改修中 続

ishimoto

2023年 09月 28日 (木)

さて、お待たせしました

こないだの続きをupしますね

 

解体が終わったら床材や壁材などで隠れていたところに傷みがないか

床が水平か、いろんな場所をチェックしていきます。

今回は築100年以上と長い年月を経過していることもあり

一部建物が下がって水平ではないところもありました。

床や壁工事の前に水平になるように構造の補修を行いました・・・

補修中の写真撮り忘れてましたごめんなさい

 

さて、気を取り直して外部から

 

 

土台、間柱、窓枠まぐさが入りました

 

横胴縁も入れていきます。室内側から見たところですね。

外側に貼ってある白いシートはタイベックシート

透湿、防水、遮熱効果があるシートです

外側からみたらこんな感じです。

よく見ると白いテープが

これは防水テープと言ってタイベックシートを木材に留める金物の小さい穴や

シートの継いでいる部分に貼ってあります。

万が一雨水が侵入しても室内側に漏れないように貼ってあるんですよ

一か所一か所貼っていくのは大変ですが、構造材を守る為の大事な作業です

 

今日はここまで

 

古民家改修中

ishimoto

2023年 09月 19日 (火)

インスタでもupしてますが只今築100年以上の古民家を大規模改修工事中です

専門的な事については現場担当の詳しい方におまかせして

素人目線で気になった事や改修の流れをブログにUpしていきたいと思います

解体前に工事の安全と解体するお家に感謝と敬意を込めてお塩とお酒でお清めを

改修予定部分の解体完了です

解体してみると基礎には大きな石が使ってあったり、

木材も丸太のまま使用してあったりで昔の家づくりが垣間見えますね

大工さんの技術も発見です

白蟻被害によって木材が腐れた部分もあり

家のメンテナンスの重要性がわかりますね

今回改修の為、施主様がお引越しして空き家になった為か解体した床下部分に穴が・・・

なんとあなぐまさんが巣を作られてました

電気工事の業者さんとにらみ合いになったそうです・・・

この後、忌避剤散布してお引越しをしてもらいました

 

さてこの続きは次回に・・・これからどんな風に変わっていくのかまたupしますね